2008年03月01日
NHKご近所の底力に出演
昨年の12月にNHKの番組『ご近所の底力』から町ぐるみで温暖化を防ぐテーマで私の住んでいる町内を取り上げたい旨の
お話がありました。
スタジオ収録が2月9日であることから、それまでは活動らしい活動は細々と友人・知人・家族を中心にやっていましたが
NHKからお話がある前に今年の年賀状に地球温暖化防止活動推進員をしているのでCO2削減運動に協力の賀状にいたし
ましたら、NHKから偶然にも・・・まだ出していない賀状を見るわけないのに・・なぜ・・・?
さあ大変、急遽人集めをするにも12月26日の年の瀬に「えらいこっちゃ」本当にどうしようと考え4・5年前に町内の副会長を
している時の役員さんに集まって頂き、主旨説明をNHKさんからして頂くもテーマが大きすぎて皆さん尻込みする方が多く
番組制作は不成立になるかと思われましたが、何んと何んと集まって頂いた中で最高齢の山本勝美さん(放送の中で最前列の左に映っていた方)が「よーしやってみるべ」の一声で皆さんがやってみようとの機運が盛り上がりNHKさんに承諾をいたしました。それから番組収録までは活動らしきものができませんでした。町内の行事やNHKさんの町内の収録やらで集まることも
出来ませんでしたが収録当日にそれぞれの思いを述べて頂き無事収録が終わりました。
実際に活動をはじめだしたのは2月17日に町民に対しての説明会が大きな第一歩でした塩満地区は約460世帯ですが当日
集まったのは約100名ぐらいでしたが収録に使ったCO2風船とか二酸化炭素削減パネルを使い説明をいたしました。
反応は上々でしたが、まだ町ぐるみで温暖化を防ぐテーマには、まだ参加者集めの課題が大きく残っています。
今回は市の環境政策課の全面協力やJAさんの協力・三島信用金庫さんや住友生命さん等の協力を頂いて推進中です。
今月からは参加者に我が家のCO2チェックシートを提出していただきます(電気・ガス・灯油・ガソリン)4項目を事前に配布
しているシートに書き込み、生ごみを出すステーションに二酸化炭素排出ポストを10ヶ所設置してそこに月初に投函して
頂くシステムにしています。それと同じステーションに標語も作成し貼っています。
お年寄りにも参加できるように二酸化炭素早見表も作成して我が家でどのくらいの二酸化炭素が排出されているのかを一目で
わかるようにもしています。
この我が家のCO2チェックシートを毎月集計し実態把握を行うと同時に町民に対しては回覧等を通じお知らせしていくように
しています。
まだまだこれからの運動が大事ですので盛り上げる工夫を考え一歩一歩焦らず1人の100歩より100人の1歩が大事と考え
ますので良いアイディアがありましたらお教え下さい。
なお静岡県だけは3月7日(金)夜8時からNHK総合テレビで「ご近所の底力」の番組が再放送されますので是非見てください。
お話がありました。
スタジオ収録が2月9日であることから、それまでは活動らしい活動は細々と友人・知人・家族を中心にやっていましたが
NHKからお話がある前に今年の年賀状に地球温暖化防止活動推進員をしているのでCO2削減運動に協力の賀状にいたし
ましたら、NHKから偶然にも・・・まだ出していない賀状を見るわけないのに・・なぜ・・・?
さあ大変、急遽人集めをするにも12月26日の年の瀬に「えらいこっちゃ」本当にどうしようと考え4・5年前に町内の副会長を
している時の役員さんに集まって頂き、主旨説明をNHKさんからして頂くもテーマが大きすぎて皆さん尻込みする方が多く
番組制作は不成立になるかと思われましたが、何んと何んと集まって頂いた中で最高齢の山本勝美さん(放送の中で最前列の左に映っていた方)が「よーしやってみるべ」の一声で皆さんがやってみようとの機運が盛り上がりNHKさんに承諾をいたしました。それから番組収録までは活動らしきものができませんでした。町内の行事やNHKさんの町内の収録やらで集まることも
出来ませんでしたが収録当日にそれぞれの思いを述べて頂き無事収録が終わりました。
実際に活動をはじめだしたのは2月17日に町民に対しての説明会が大きな第一歩でした塩満地区は約460世帯ですが当日
集まったのは約100名ぐらいでしたが収録に使ったCO2風船とか二酸化炭素削減パネルを使い説明をいたしました。
反応は上々でしたが、まだ町ぐるみで温暖化を防ぐテーマには、まだ参加者集めの課題が大きく残っています。
今回は市の環境政策課の全面協力やJAさんの協力・三島信用金庫さんや住友生命さん等の協力を頂いて推進中です。
今月からは参加者に我が家のCO2チェックシートを提出していただきます(電気・ガス・灯油・ガソリン)4項目を事前に配布
しているシートに書き込み、生ごみを出すステーションに二酸化炭素排出ポストを10ヶ所設置してそこに月初に投函して
頂くシステムにしています。それと同じステーションに標語も作成し貼っています。
お年寄りにも参加できるように二酸化炭素早見表も作成して我が家でどのくらいの二酸化炭素が排出されているのかを一目で
わかるようにもしています。
この我が家のCO2チェックシートを毎月集計し実態把握を行うと同時に町民に対しては回覧等を通じお知らせしていくように
しています。
まだまだこれからの運動が大事ですので盛り上げる工夫を考え一歩一歩焦らず1人の100歩より100人の1歩が大事と考え
ますので良いアイディアがありましたらお教え下さい。
なお静岡県だけは3月7日(金)夜8時からNHK総合テレビで「ご近所の底力」の番組が再放送されますので是非見てください。
Posted by suishinin035 at 12:40│Comments(0)
│■活動報告